みなさん、こんにちは。
今日は、Yahoo!JAPANカードの魅力についてまとめていきたいと思います!
なんといっても、年会費永年無料です!
ネットショッピング、街でのお買い物でポイントが貯まります!
カードの色は、2色から選べます!
決済ブランドはJCB、MasterCard、VISAの三種類から選べます。保有できるのは3ブランドの中から1つとなります。
※JCBだと、nanacoにクレジットカードでチャージしたら楽天ポイントが貯まります。nanacoチャージでポイントが貯まる数少ないカードです。
Yahoo!JAPANカードにも、家族カードがあります。生計を同一にする配偶者、親、 高校生以外の学生(大学生・専門学校生など)が申し込めます。
家族カードの年会費も無料です。年会費が無料なのは嬉しいですよね!
家族カードの利用代金は、本会員カード1枚にまとめて請求されて、引き落としされます。
Yahoo!JAPANカードでポイントを貯めよう!
1.ポイントの貯め方
Yahoo! JAPANカードは、還元率1%でTポイントが貯まります。Tポイント提携先ではTポイントと合わせてポイント二重取りが可能できます。Tポイントを貯めるにはとてもおすすめカードです。
税込100円ごとにTポイントが1ポイント付与されます。税抜ではなく、税込です!
Yahoo!公金支払いでは、ふるさと納税、自動車税・軽自動車税・固定資産税・住民税、水道料金などもヤフーカードで支払えて1%のポイントがもらえます。
その他、電気・ガス・水道料金、携帯電話料金、インターネット料金、固定電話料金などもクレジットカード払いが可能です。毎月の固定費をヤフーカード払いにするとTポイントが貯まってお得です。
ネット通販のYaho!ショッピングと
LOHACOで利用した時は、ショップポイントも合わせてTポイントが毎日合計3倍たまります。
その他
・5のつく日キャンペーンも適用!ポイント7倍
・Tモール経由で更にポイントもつきます。
・ウエルシアでのTポイント利用で還元率が実質1.5%
2.ポイントの使用方法
2-1.ポイントを使う
・たまったTポイントは、Yahoo! JAPANのサービスはもちろん、Yahoo! JAPAN以外のサービス、およびコンビニエンスストアやファミリーレストランでも使えます。
※Tポイントが使えるお店はTサイト[Tポイント/Tカード]でご確認できます。
・Yahoo! JAPANカードにTSUTAYAのレンタルサービスを追加できます。
2-2.ポイントを交換する
・たまったTポイントを現金や他社のポイントと交換したり、他社のポイントをTポイントに交換したりできます。
ショッピングガード保険
Yahoo! JAPANカード会員がYahoo! JAPANカードを利用して、保険期間中に購入した商品が購入日(配送等による場合には商品の到着日)より90日以内に、破損、盗難、火災などの偶然の事故により損害を被った場合に、所定の金額を補償してくれます。
Yahoo! JAPANカード会員の入会日から1年間、かつYahoo! JAPANカード会員である期間に購入された商品が補償の対象です。
期間中の支払限度額
会員1名につき期間中の支払限度額および免責金額(自己負担額)は次のとおりです。
補償対象商品 | 商品価格が10,000円(税込)以上のもの |
---|---|
支払限度額 (※) | 1,000,000円 |
免責金額 (自己負担額) (※) |
3,000円 |
担保期間 | 購入日より90日間 |
対象となる利用 | 国内または海外でのYahoo! JAPANカードによるショッピング利用 |
※限度額:会員1名に対する年間の保険金支払いの限度額です。
※免責金額(自己負担額):1回の事故につき3,000円を自己負担していただきます。
お支払いする保険金の額
クレジットカードご利用控えあるいは購入店の領収書に記載された商品の購入金額(修理が可能な場合は修理金額か購入金額のどちらか低い金額)から、上記免責金額(自己負担額)を控除した金額を補償いたします。ただし、会員1名につき上記支払限度額を上限とします。また、購入した商品代金の一部をYahoo! JAPANカードで支払った場合には、クレジットカードのご利用控えに記載の金額を限度としますとなっています。
プラチナ補償について
Yahoo! JAPANカードで購入した商品に関連するトラブルが起きたときに、Yahoo! JAPANが補償金をお支払いするサービスです。
月額490円(税抜き)がかかります。初回お申し込みに限り、初月無料です!
・お買い物にあんしんな補償
・日常のもしもに備える補償
・旅行に関する補償
・インターネットのトラブルに備える補償
どこのお店で買っても、モノじゃなくても補償
詳しくは、こちらをご覧ください!
補償金の申請は24時間受け付け、5分で終了
事故発生日とトラブル内容を選択したら、すぐに審査を開始します。必要な書類をご送付いただき審査が完了したら、すみやかに補償金をお支払いしてくれるそうです。
お申し込みについて
月額料 |
初回お申し込みに限り、初月無料! |
---|
プラチナ補償のお申し込み方法は、Yahoo! JAPANカードを既にお持ちの場合とまだお持ちでない場合とで異なります。
まとめ
Yahoo!JAPANカードは、還元率1%(税抜)でTポイントが貯まります。Tポイント提携先ではTポイントと合わせてポイント二重取りが可能です。
Yahoo! JAPANカードは、ウエルシア(関東甲信越・北陸・東北地方)が近くにあり、年間の使用金額が50万円未満で、auユーザーでない場合は、おすすめのカードです。
更に申込月と翌月はどこでも3%還元となります。上限は10万円利用分までとなります。正直、楽天カードとYahoo!JAPANカードは、どちらにしようか、悩みどころです。我が家は来年ハワイに行く貯めに節約しなくてはいけません。うーん、どうしよう?
それでは、また!
ハワイ好がきな方は、ぽちっ!と【読者登録】をお願い致します。